パーティ:LF小喬 S:光ヴァル、でぶチョコボ、木孫権、闇イザナミ
【詳細】LF:小喬(LV.MAX SL.MAX +297)
S:ヴァルキリーローズ(LV.MAX SL.MAX +297)、でぶチョコボ(LV.MAX SL.MAX +0 覚醒5)
木孫権(LV.MAX SL.MAX +297)、闇イザナミ(LV.MAX SL.MAX +297)
【プラス総数】1,485
小喬PTで『一度きりチャレンジ1』LV9(覚醒無効)をノーコン攻略している動画です。
小喬と孫権のみガチャ限なので編成難易度は低いですが、プラス総数は多いのでそれなりに編成難易度は高めになります。
一度きりチャレンジのLV9は覚醒無効なのでどのPTでも同じですが、バトル1のボルケーノドラゴンはスキル溜めをする場面ですね。
動画のように落ちコンが乗ってしまって中途半端に削ってしまうとスキル溜めがキツくなるので倒す時はしっかりと準備してからが良いかと思います。
またそうなった時のためにもし同じ編成にするのであれば、闇イザナミはPTの左に寄せておいたほうが良いでしょう。
火で攻撃をした場合、残りは小喬の副属性の水だけなので、どうやっても吸収が終わるまでは倒せない状態になると思います。
もちろんわざと倒さないようにしてスキルを貯め続けるのであれば闇イザナミを右に寄せておいたほうが良いですが、そうするよりも火吸収がなくなるまで減らさないようにしてスキルを溜めたほうが良いですね。
ただ、小喬の場合は回復をしっかりしようとすると簡単に倍率が出てしまうので、難しい部分もありますね…。
バトル2はワングレンかベイツールが出てきますが、ここはもう『頑張って倒す』しかないですね。
適宜スキルも使いつつ倒すようにして良いと思いますが、次のピィでもスキルを使いたいので残せるのであれば残したいです。
特に小喬のスキルと闇イザナミのスキルはかなり重要になります。
バトル4はスリーディアかデフォードが出てきますがどちらも強敵です。
ただチャレンジダンジョンのLV9に出てくるパターンよりは弱体化されていますのでギリギリ倒せるようですね。
といってもUP主のこの場面のパズルは2ターンとも上手いので操作延長無しでここまでのパズルが組めるかどうか、というのもポイントになってきますが…。
ボスのソニアグランは光半減がついているのでなかなかダメージが通りません。
これはかなりキツイのでそう簡単には勝たせてはもらえませんが闇イザナミのスキルが機能していてディバインスターとゼロブラストを上手く凌いで攻めていますね。
(ディバインスターはこのPTならHPが減りすぎていなければ耐えられますが)
そしてHPが半分を切れば敵が闇属性になるので光闇半減のソニアグランでも光属性の攻撃なら等倍でダメージを与えられるのでそこからスキル解放していっきに叩いています。
が…。
またもやUP主のパズルは物凄く上手いのでこれを真似するのはかなり難易度が高いですね…。
落としパズルがすごいです。
もし同じようにプラスを振っていて、同じようにパズルができる実力をお持ちであれば、一度きりチャレンジのLV9に小喬PTで挑戦してみてはいかがでしょうか。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。